富山ファミリー株式会社は、2021年度の「お客さま本位の業務運営方針」に基づく取組指標(KPI)の結果について、公表致します。
当社は、今回の結果を分析し、今後の業務運営の改善・工夫に心掛け、お客さま本位の業務運営をより一層推進してまいります。
1. 「お客さま先数」
①損害保険取引先数
個人 | 法人 | 合計 | |
---|---|---|---|
2022年 1月末 |
3,763先 | 401先 | 4,164先 |
2021年 3月末 |
3,785先 | 362先 | 4,147先 |
2020年 3月末 |
3,812先 | 345先 | 4,157先 |
- 損害保険取引先の個人先数が2期連続で減少している要因は、損害保険各社が積立傷害保険の販売を中止したことによる減少。
②生命保険取引先数
個人 | 法人 | 合計 | |
---|---|---|---|
2022年 3月末 |
3,893先 | 201先 | 4,094先 |
2021年 3月末 |
3,992先 | 209先 | 4,201先 |
2020年 3月末 |
4,049先 | 188先 | 4,237先 |
- 2022年2月に子会社富山パートナーズ株式会社を設立し、損害保険事業・事業性生命保険(個人含む)事業を富山パートナーズ株式会社へ譲渡。
- 生命保険取引先数の個人先数の減少要因は、契約者の高齢化による保険料の負担増による解約と他社への低価格保険料(がん保険)の乗換による減少。
2. 「お客さま先数」に寄与する指標
損害保険
①火災保険更改率
個人 | 法人 | |
---|---|---|
2021年4月1日 ~ 2022年1月31日 |
84.7% | 97.7% |
2020年4月1日 ~ 2021年3月31日 |
90.7% | 97.1% |
2019年4月1日 ~ 2020年3月31日 |
90.2% | 92.5% |
- 火災保険更改率において個人の更改率が低下した要因は、窓販火災保険における住宅ローン完済の為、他社への切替が増加したこと。また、契約者の高齢化における契約者の代替わりや他代理店への変更、物件の売却等が更改率ダウンの要因。
②自動車保険28日前早期更改率(当社推奨3社)
2021年4月1日 ~ 2022年1月31日 |
97.3% |
2020年4月1日 ~ 2021年3月31日 |
82.4% |
2019年4月1日 ~ 2020年3月31日 |
79.5% |
- 満期管理の早期対応厳格化や電話セールスの推進で大幅改善。
生命保険
③生命保険不成立・早期消滅率(当社推奨1社)
2021年4月1日 ~ 2022年3月31日 |
4.4% |
2020年4月1日 ~ 2021年3月31日 |
3.9% |
2019年4月1日 ~ 2020年3月31日 |
4.5% |